2007年12月01日

顔写真が歌い出すソニー「REC YOU.」キャンペーン

このブログは「ブログクリップ」に登録してまして、依頼があった記事を書くと報酬がもらえます。なんでまあ、時々作ってるソフトなどとは何の関係もない記事があるんですすいません。

さて、これもそのブログクリップの依頼なんですが、ソニーのワンセグ対応ウォークマン「NW-A910シリーズ」のキャンペーンサイトのご紹介です。どういったキャンペーンかと言いますと、顔写真を投稿すると、その写真が動画のように歌い出すという不思議なもの。モーションポートレート技術といって、静止画から3Dモデルを生成し、それを動かすことによって実現しているらしい。サイトに行けば既に様々な顔が歌い出しているので、どんなものかすぐわかります。

REC YOU.
http://www.recyou.jp/

サイト内には「FRIENDS & YOU」というコーナーがあるんですが(右上の写真がそうです)、これは投稿された写真を8人まで選び、歌わせることができる画面。自分なりのプチ合唱団を作ることができるわけですね。さらにURLを友達に教えれば同じメンバーの画面を見ることができるので、仲間内でメンバーを組んで共有するといったこともできる模様。これが好きな歌を歌わせたりパートを振り分けたりできたらもっと面白そうですが、まあ写真が歌い出すというだけで十分インパクトはあります。てか、被写体本人の歌っている姿とは似ても似つかぬ動きはちょっと不気味です……

posted by kazina | Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2007年11月20日

マックのワンハンドスタイルとRIP SLYMEのコラボ

マックで11/2から発売中の「できたてワンハンドスタイル」ことマックラップですが、RIP SLYMEとコラボしたCMを放送開始するそうです、というか既に放送してるらしい。北海道、福岡、大阪、愛知、東京とエリアごとに、本物のお客さんが出演したCMやら、RIP SLYMEの最新曲「SPEED KING」の特別バージョンを使ったCMやらを放送するらしい。

リップスライムとかキックザカンクルーとか、軽いノリのヒップホップはマックとかファーストフード似合いますね。これがZEEBRAだと気軽に食べられなそうだもんなあ。

できたてワンハンドスタイル「マックラップ」
http://www.mcdonalds.co.jp/mcwrap/

posted by kazina | Comment(0) | TrackBack(7) | その他

2007年10月06日

番号案内がダイレクト接続に

117は時報、115は電報、110は警察などなど、古くから電話に搭載されているショートカットですが、104「番号案内」が、番号を教えてくれるだけでなく、そのまま先方へ接続してくれるようになりました。最近CMでも告知されてますね。

ちなみに7月から始まったサービスなのに最近CMを見るのは、10月4日が104の日だからっぽいです。104の日・・・まあ365日なんかの日ではあるんですが、防災の日だから防災訓練、ふみの日だから手紙を出そう、などと違ってどうしていいか困る日ですが。

DIAL(ダイヤル)104
http://bj.nttds.co.jp/bj-dir/service/voice06.html

わざわざ電話越しにメモを取るわずらわしさから開放される他、番号を教えてもらったのに聞き間違えて再度104にかけ直すなんていうミスを防ぐことができます。

洋画なんかを見てると交換台が「おつなぎしますか?」「ああ頼む」なんてシーンはよくある気がします。これからは日本でも同様のシーンが再現できますね。もっとも「ああ頼む」なんて素で言うような人はいないと思いますが、そこは相手の顔が見えない電話越し、わざとハードボイルドを演じてみるのも面白いかもです。24のジャックの吹き替えさんの声で「すまないが○○の番号を教えてくれ」とか言ってオペレータさんの反応を見てみたいですね。まあ驚くほど普通に対応されてがっかりするわけですが。

ちなみに番号案内は案内料がかかります。いたずらはやめましょう。

posted by kazina | Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2007年09月19日

自動販売機がトランスフォームする「ベンディングマシンレッド」

先日発表された新型iPod、iPod touchではYouTubeブラウザを標準搭載していたり、YouTubeにアップロードする機能を備えたデジカメが発売されるなど、その人気は衰えを知らないYouTubeですが、またもやシュールな動画がYouTubeにアップされているようです。

その名も「ベンディングマシンレッド」、突然変異で生まれた自販機ロボらしい。ロボットって突然変異で生まれるものなのか...何気に14話とかたくさん公開されています。

ベンディングマシン放送局
http://homepage.mac.com/shikoooooo/redhp/top.html

最近ヒットした映画「トランスフォーマー」でもクライマックスの戦闘シーンで自販機がトランスフォームして凶暴になっていますが、「ベンディングマシンレッド」さんはトランスフォームといってもまあ、手足と顔が生えてるだけ。あと基本的には何もしないらしいです。
どの動画を見ても実にシュールな世界が展開されています。自販機が自販機で水買おうとするのもなんだかアレだし、ライバルと思しき別の自販機ロボが出てきてもスルーだし。14話では機械のくせに完全に銭湯に浸かっちゃってるし。

1話はせいぜい2分ちょいなので、気軽に見られるのがいいですね。こういうのはわざわざパソコンで見るより、携帯やそれこそiPodで手軽に見る方が向いている気がします。iPod touchが登場すればますますYouTube普及して、個人的にこういうのを作っちゃうような方も出てくるんでしょうねぇ。

posted by kazina | Comment(3) | TrackBack(0) | その他

2007年09月03日

宇多田ヒカル「Beautiful World」&新世紀エヴァンゲリオン劇場版

十数年前に社会現象にまでなったアニメ「エヴァンゲリオン」の新しい劇場版のテーマソングに宇多田ヒカルの新曲「Beautiful World」が使われてるそうです。CDは既に発売中。

宇多田ヒカルの曲はちょっと不思議な感じのあるCOLORSとかSAKURAドロップスが好きなんですが、このBeautifl Worldは割と素直なラブソングっぽいですね。でもリズム感のあるフックとか宇多田ヒカルっぽくて好きです。

PVは劇場版「エヴァンゲリオン」の映像が使われてるそうです。ちなみにこの劇場版は9月1日から既に公開中とのこと。
10年以上経ってからの最新作ということでいろいろ変わるのかと思ったら、かなりオリジナルに近い作品になってるんですね。往年のファンは昔のイメージで楽しめるかも。自分も中学生の頃にはまった記憶があるんですが、設定が難しかったのでどいういう話だったか忘れてしまいました。劇場版を見に行けばいろいろ思い出せそうです。

posted by kazina | Comment(0) | TrackBack(0) | その他

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。