2006年08月04日

emiru2 version2.10を公開しました。

グラフィックビューワー「EMIRU(1.94)」の新バージョンである「emiru2」をバージョンアップしました。旧バージョンには既に搭載されていた手のひらツールを再搭載しました。

emiru2 -エミル2-
http://kazina.com/emiru2/index.html

旧バージョンとの違いについては、こちらをご覧下さい。
EMIRU1.94との機能の違い

2006年08月02日

世界最小スライドショウ version1.10 公開しました

世界最小スライドショウ スクリーンショット「世界最小スライドショウ」は、タスクトレイのアイコン上でスライドショーするソフトです。JPEGとBMP形式の画像を表示可能。これならスライドショーを再生中もまったく邪魔になりません。

プロセスの優先度を一番下げたので、他のアプリケーションを一切邪魔しなくなりましたまた、これまでのINIファイルに加えてレジストリも選択できるようになったので、マルチユーザー環境でも使えるようになりました。

世界最小スライドショウ
http://kazina.com/ssss/index.html

2006年07月30日

emiru2を公開しました。

グラフィックビューワー「EMIRU(1.94)」の新しいバージョンとしてemiru2を公開しました。ゼロから作り直したため、まだ殆どの機能が1.94に追いついていませんが、emiru2に搭載済みの画像処理などはほぼ全て1.94より速くなっています。またバグやおかしな動作も無くなっています。足りない機能についてはこれから追々追加していくつもりです。よろしければご賞味下さい。

emiru2 -エミル2-
http://kazina.com/emiru2/index.html

旧バージョンとの違いについては、こちらをご覧下さい。
EMIRU1.94との機能の違い

2006年07月12日

ルピカロア version1.05 公開

サンプル画像 ルピカロアのバージョン1.05を公開しました。アルファチャンネル付きPNG形式で書き出せるようになったので、WEB等に使えるかも知れません。ただし、アルファチャンネル付きBMP形式での書き出しはいったん廃止しました。これは自分で作っているライブラリの問題で、それを修正する時間がなかっただけです。ゆっくりと修正すればいいのですが、バージョン1.01では反射の距離をゼロにするとエラーというあからさますぎるバグがあるので、これを放置するよりはいいだろうという判断です。次のバージョンは間をおいて、しっかりしてから公開したいと思います。

http://kazina.com/rupikaroa/


更新履歴
version1.05(06.7.12)
  • PNGファイルでの書き出し機能を付加
  • 保存時にファイルの上書きを確認するように変更
  • 反射の長さをゼロにするとエラーが発生するバグを修正
  • BMPファイルを読み込もうとすると拡張子の警告が出て読み込めなかったバグを修正
  • アルファチャンネルの値が間違っていたバグを修正
  • ※アルファチャンネル付きBMPでの書き出しは諸事情(ちょっと時間がなかっただけです)によりいったん廃止。
  • ※レンダリングすると反射がプレビューより明るくなるバグがあります。これも時間がなく直していませんが前バージョンのバグを放置するよりマシという判断でそのままです。次のバージョンで直します。
version1.01(06.7.10)
  • エクスプローラから画像ファイルをドロップできるようにした
  • ディフォルトのパラメータを少し変更
version1.00(06.7.3)
  • 公開

2006年07月10日

ルピカロア version1.01 公開

サンプル画像 ルピカロアのバージョン1.01を公開しました。変更点はたった一点、エクスプローラから画像ファイルをドラッグ&ドロップで読み込めるようにしただけです。

ちなみに、ルピカロアはアップルのサイトなどでよく見かける、イメージが床に反射したような演出の画像を作成するソフトです。左図みたいな画像が作れます。

http://kazina.com/rupikaroa/


更新履歴
version1.01(06.7.10)
  • エクスプローラから画像ファイルをドロップできるようにした
  • ディフォルトのパラメータを少し変更
version1.00(06.7.3)
  • 公開

2006年07月06日

コマドリキ version0.60 公開(06.7.6)

kazinaソフトで唯一のJAVAアプリケーションであるコマドリキをバージョンアップしました。
コマドリキ

これまでの更新履歴は下記の通りです。0.6からスクリーンショットの保存先が変更になったので、もし前のバージョンを使っている方がいたら(いないでしょうが)これまでのスクリーンショットを引き継ぎたい場合は移動する必要があります。

version 0.60 - 06.7.6

  • これまでに撮影したスナップショットを見る機能を追加
  • タスクスケジューラ用に、実行時引数に「/1」を付けて起動することでスナップショットを一枚だけ撮影して終了する機能を追加。
  • スナップショットの画質を変更できる機能を追加
  • ルック&フィールをOS準拠に変更
  • ソフトの設定とログの保存先を変更(ホームディレクトリ\komadoriki→ホームディレクトリ\kazina.com\komadoriki)

version 0.50 - 06.4.3

  • 公開

2006年04月09日

マチウケレ version 0.64 公開

一年ぶりになってしまいましたが、マチウケレの最新版を公開しました。
マチウケレ

auの端末で著作権保護フラグが有効にならない事があるようで、マチウケレは著作権保護フラグを「copy="NO",kddi_copyright=on」の様にドコモ用の分を先に書き込む仕様なので、これをドコモの端末の場合は「copy="NO"」のみ、それ以外の端末は「kddi_copyright=on」と書き込むように変更しました。ユーザー作成端末は仕様上どこのキャリアの端末かという情報がないため、とりあえず「kddi_copyright=on,copy="NO"」と書き込みます。

当方、現在ドコモの携帯もauの携帯もないため、実機での確認ができませんので、著作権保護フラグを使いたい方は申し訳ありませんがご自分で確認して下さい。

2006年04月01日

ツリー帳再公開

バージョンアップではありませんが、ツリー帳を再び公開いたしました。よろしければどうぞ。

2005年03月14日

マチウケレ 0.63 公開 (05.3.14)

マチウケレ
901iシリーズ、700iシリーズなど、新しく発売された端末への対応です。

auのPENCK、かっこいいですね。ドコモでもああいった端末を出して欲しいものです。

2005年01月11日

ツリー帳 1.40 公開 (05.1.10)

kazina.com
ソフトウェアのページにあります。

お待たせです、やっとUTF-8に対応しました。
また実行時引数のファイルを読み込むようにしたので、関連付けして使えるようになりました。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。