2005年08月28日

ラブ&ピース

ラブ&ピース

久しぶりにシルバーアクセサリ作ってみました。左のねじりがラブ、右のねじりがピースってことで(笑

こんな事してる割にはプログラムの方が全然できない状態です。いろいろ環境を変えててパソコンにじっくり取り組める状態になく。。。

2005年08月15日

ヘンプアクセサリー作り

ちょっと昔からビーズアクセサリ作りが人気みたいですが、それに近いものにヘンプを編んで作るアクセサリというのもあります。ブレスレットやウォレットチェーンなどでよく見かける麻紐を編んであるあれです。エスニックな雰囲気は男女問わず似合うし、どこか涼しげです。カラフルなのもいいですよね。
そんなわけで前々からやってみたかったヘンプアクセサリー作りに初挑戦いたしました。何をどうすればいいのかサッパリなので、とりあえず参考書、それからヘンプとパーツを1個購入。しめて900円弱です。これだけで始められるわけですから、シルバーアクセサリ等と違って敷居が低くてよいですね。
ちなみに参考書は、初めてだしとりあえず編み方がわかればいいということで一番お安かったこちらをチョイス。
麻で結ぶヘンプアクセサリー麻で結ぶヘンプアクセサリー

結び方も分かりやすく写真付きで載ってるし、ブレスレット、ストラップ、ウォレットチェーン、ペンダントと様々なアクセサリの作り方も具体的に載っていていい感じです。
ブレスレットを作ることにして、早速編みます。三つ編みすらできない自分の不器用さにショックを受けますが、めげません。編んではほどき編んではほどきを繰り返してるうちにそれっぽくなってきます。セロテープは必須ですね。あと、複雑な結び方をするときはコルクボードに針を刺しながらやるといいようです。玉留めがよくわからず誤魔化して完成したものがこれです。
完成したブレスレット

基本的にどのアクセサリも芯と結び紐で構成されているようですね。今回は初めてなので色のことなど何も考えず作ったので、色もぐちゃぐちゃになってしまいました。結び方を考慮しながらいかにいい色(模様)を出せるかがヘンプのテクニックなのかもですね。これは面白いです。道具もいらないし手も汚れません!
ただ、なれない紐結びで指の皮がむけて痛いです。

2005年07月12日

ホワイトバンド

ホワイトバンド

ほっとけない世界の貧しさ
貧困解消をテーマにしたキャンペーンで、赤い羽根みたいなもの・・・?
かなり違うかもしれませんが、貧困問題に関心があることの意思表示として付けましょうというバンドで、おひとつ300円。売上は基金にもなるみたいです。

小生はあまり募金やその手のキャンペーンには興味ないのですが、単純にオシャレっぽいし付けてみようかなと。それで募金的なものにもなるならいい事じゃあないですか。

ちなみに、このキャンペーンはワールドワイドで、国によってデザインが微妙に違うのが面白いです。日本は「3秒に一人貧困のために死んでいる」事を表す * * * という部分が国によって違います。
アメリカなら ONE とだけ、カナダなら make poverty history となっています。

2005年03月18日

シルバーアクセ作り 花びら型ペンダント

BLOOM 花びら型

せっかく作った桜の花びら型抜きストローをさらに活用すべく、今度は女性向きの可愛い形のペンダントトップを作ってみました。
型抜きした花びらをその隣に貼ってみました。ちょっと水を付ければばっちりくっつきます。あまった粘土で形も考えずにアドリブで作った割には、うまくまとまってなにより。
また、裏は平らな部分がでかいのでメッセージでもイニシャルでも好きに彫れます。

BLOOM 焼成前

ちなみに、焼成前の乾燥体はこんな感じ。この段階だと削りやすいので出来るだけ滑らかにしておきます。あと、字を彫るのもこの段階で。

2005年03月17日

シルバーアクセ作り BLOOM

BLOOM スティック型

春&合格祈願な感じの、桜の花びらをデザインしたペンダント作ってみました。とにかくよく磨いたつもりなので、パッと見なら既製品みたく綺麗です♪

花びらはストローで型抜きしました。ストローを適当な長さに切って、ピンセットとペンチで桜の花びらの形に折れば簡単に型抜きできます。二つに分かれた先端のところが細かくて手間ですけどね。

字は乾燥後に鉛筆で下書き、千枚通しでガリガリ削ります。あとは焼成後、燻しておけばくっきり読めるようになります。

銀粘土や道具の購入はこちらでドウゾ。なんでも揃いますよ。
グラスロードカンパニー

2004年12月15日

シルバーアクセ作り若干失敗。

ひっかけペンダント

モチーフ自体は半年以上前に完成していたものの、チェーンを買うのをすっかり忘れていたアクセサリです。
本当は∩こういう形のモチーフを作ろうと思っていたものの、焼いたら見事にぐにゃり、磨いているときにパキリ。その時は残念無念だったものの、結果的には割といい形になりました(^^; チェーンは丸かんに通し、フック状のモチーフを引っ掛けるとゆー不思議な形のペンダントです。
ウィノール使うとやっぱ違いますね。作ってから半年以上ほったらかしで、真っ黒になっていたんですが、すっかり綺麗綺麗、自作とはいえじっくり見ない限り十分見栄えのする輝きでっす。

2004年02月28日

シルバーアクセ作るの久しぶり

マカロニチョーカー

三度シルバーアクセを作ってみました。モチーフ自体は一ヶ月以上前に完成してたんですが、やっと紐をつけてアクセサリにしました。首にぴったりのチョーカーです。

ちなみにモチーフは当初作りたかった形がうまく作れず、何度も練り直してこういう形になったので、ひび割れまくりになってしまいました。そのため仕上がりもボコボコです。スポンジやすりと耐水ペーパー#2000まで買い揃えたので、次からは頑張ってみたいと思います。

2003年12月28日

シルバーアクセ作りの続き

ツノペンダント えーと、みなさんにバージョンアップのご要望を頂きつつも、それを無視してこんな事しています。スイマセン。今ちょっとプログラムしよーってテンションにならないので、ごめんなさい。
ちなみにこれは二回目に作った二つのうちもう一つで、表面がデコボコで見るに耐えないので一生懸命レタッチしました・・・大丈夫、首につけてるときはそんなんわかりませんし。
とまあ、そんなことよりソフトですね。
えーっと色々要望を頂いてますが、マチウケレを早くバージョンアップしたいなと。やっぱりお金頂いてますし、付けたい機能が決まってますし。ただ、時間かかりそうです。

2003年12月23日

シルバーアクセ作り

最初のペンダント

10月に、前から(といってももう一年以上前から...)欲しかったシルバーアクセサリー作りに挑戦いたしました。セットで一万円くらいとオイラには高価だったのでなかなか手が出ずにいたんですが、ちょうどバイト先の方の誕生日プレゼントが思いつかなかったので「よし、いい機会だから買ってプレゼント作ってみよう」と。要するに人様のプレゼントを練習台にしたわけで...
でも初めてにしてはまぁまぁよかったんですよ。

そのプレゼントにした初作品はもうあげてしまって手元になく、この写真のは2作品目で自分用に作りました。ネックレス。竹をずばっと切ったイメージなんですが、へったくそぉ(笑) 滑らかな曲線とか、シャープな直線とか、無理ですねぇ素人には。まあ初めて2個目ですから。これからうまくなるんですよ(笑)

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。